
みなさんは、イヤホンを選ぶときってどんな基準で選びますか?
私は、まず第一にコスパ。できれば1万円以下で買えて、なおかつ音質もよくて長時間着けてても痛くならないのがいい。
次に大切なのがサイズ。手荷物は少なくがモットーなのでなるべく小型がいいんですよね。
最近イヤホンを買い替えたいな~って思ってたこともあって、こんな感じでいろいろなイヤホンを探していたところ、ぴったりの一品を見つけちゃいました。
それは、「SOUNDPEATS Mini」。
イヤホン専門ブランドのSOUNDPEATSから販売されているイヤホンです。
なんといっても驚くべきはその小ささ。Miniっていう名前の通り、箱を開けると思わず目を見張るくらい超小さいんです。
あまりにも小型だから音質が心配になって音楽を聴いてみたらこれまたびっくり。音質もなかなかいい...。
めっちゃ高音質!って感じじゃないんですが、これだけ小さくてかつ価格が税込5,080円とかなりリーズナブルな点を考えれば十分。
低音も中高音もバランスがよくて、クセのない音質だから聴き疲れしなくて個人的にはかなり好みでした。
ノイキャン機能はないしワイヤレス充電非対応なんですが、この安さでこの小ささでこの音質なら全っ然アリ。
ちなみにノイキャン機能はなくても、カナル型だから装着した瞬間からある程度は消音されますよ。
テレワーク時に使ったときは環境音なども気にならず快適でした。
実際に使ってみた感想を詳しくレビューしていきますね!
[目次]
製品仕様はこちら。
- 製品名:SOUNDPEATS Mini
- 販売元:株式会社ヒアアンドシー(神奈川県横浜市)
- ブランド:SoundPEATS(サウンドピーツ)
- 型番:6941213647474、6941213647344
- JANコード:6941213647474、6941213647344
- 寸法(約):イヤホン片耳→横22×縦18.7×厚さ24mm、ケース→縦41.7×横56.9×厚さ25mm
- 重さ(約):イヤホン片耳→4.2g、ケース+イヤホン両耳→32.6g
- カラー:ブラック、ホワイト
- チップセット:BES2500IUC
- バッテリー容量:80mAh(40mAh*2)+400mAh
- Bluetooth規格:5.2
- コーデック:SBC、AAC
- 操作:タッチセンサー
- 充電ポート:USB Type-C
- 充電時間:1~2時間
- 連続再生時間(最長):イヤホン単体→約5時間、ケース併用→約20時間
- 防水等級:IPX5
- 搭載ドライバー:ダイナミック型
- 通話用内蔵マイク:高感度MEMSマイク
- ノイズキャンセリング:cVcノイズキャンセリング
- 通信距離:約10m
- 待機時間:14時間
- 入力:5V/1A
- 同梱物:充電ケース、USB-C充電用ケーブル、交換用イヤーピース、取扱説明書
驚くほどミニサイズ!絶対誰かに見せたくなる小ささ

箱を開けてみると、ぐるりと厳重にスポンジに囲まれた「SOUNDPEATS Mini」がお目見え。

取り出してみると見た目以上の小ささにびっくりします。女性の私が手に取ってこのサイズ感。本当にめちゃっくちゃ小さいですよね。

具体的な大きさは、メーカー公称で縦41.7mm・横56.9mm・厚さ25mm。角のないコロンとしたフォルムだから、もっともっと小型に思えます。

しかも、薄いからズボンのポケットやポーチなんかにもスルッと入る。持ち運びには最適ですよ。

肝心のイヤホンもやっぱり超小さい。身近なもので例えるなら、枝豆を一回り大きくしたくらい。

着けてみると耳穴に吸い込まれるようにピタッとはまるのが心地いい。
イヤホン片耳の重さは約4.2gとかなり軽量だから、着けていて疲れる感じもありません。

実際、仕事中5時間くらい着けっぱなしにしていたんですが、耳が痛くなることもなく快適でした。

でも、ちょっと使いづらいなと思ったのはケースを開けるとき。

ケースがマットでサラサラしているうえ、フタにツメがないから開けるときに指が滑るんです。
また、小さいから開けるとき落としそうになりました。イヤホンを取り出す際はしっかり持つようにしましょう。

なお、マットだからたくさん触っても指紋がつきにくく、ベタつかないのはよかったです。
BGM向きな音質。迫力は欠けるが聴き流すには十分

次に気になるのが音質。
超小型ということにくわえ、価格が5千円台と安価なことから正直あまり期待はしていなかったんですが、個人的にはなかなかイイ。

6.1mm径のダイナミックドライバーを搭載しているため、比較的低音に厚みがあります。
そこにクセのない中高音が馴染んでくれる。全体的にどの音域もバランスよく響くので、サラッと聴ける感じで私は好みでした。

ただ、音質に特化したイヤホンを普段から使っている人には物足りないだろうな、っていうのが正直なところです。
よく言えばバランスよく聴ける、悪く言えば音に迫力がない。

作業や仕事に集中したいときに使うにはいいけど、音楽をじっくり聴きたいってときには不向きかも。

例えば、クラシックやEDMの響くような低音を聴きたいとき・突き抜けるようなハイトーンの歌声を聴きたいときなどなど、ひとつの音域にフォーカスしたいときには物足りないでしょう。

ただ、J-POPなんかを聞く分にはまったく申し分ない音質なので、普段使いする用に持っておいて損はないイヤホンですよ。

操作はタッチセンサー式。音楽の再生/停止は左右どちらかのイヤホンを2回、音量アップは右を1回・ダウンは左を1回、曲戻しは左を1.5秒長押し・曲送りは右を1.5秒長押しします。
着信時は、左右どちらかを2回タップで応答・1.5秒の長押しで拒否です。結構簡単なので機械の操作が苦手な私でもすぐ覚えられました!
通話品質はいたって良好。cVcノイズキャンセリング機能で自分の声が明瞭に伝わる

テレワークでのWEB会議をする際、最も重要なのが通話品質ですよね。
実際、仕事中使ってみた感想としては何の不自由もなく快適でした。ワイヤレス接続には最新のBluetooth5.2に対応していて通信も安定しています。

オンライン会議中は音切れもなく、相手の声もクリアに聞き取れました。

また、ノイズキャンセリング機能はないものの、cVcノイズキャンセリング機能が搭載されているのがポイント。
cVcノイズキャンセリングとは、通話用の機能で通話相手にノイズを伝えないようにしてくれるというものです。

自分に対するノイキャンはできませんが、相手には自分の声がしっかりと伝わりますよ。
あまりにも騒音が激しい屋外での通話には不向きですが、テレワーク時室内で使う分には十分です。

なお、バッテリーが長持ちなのも魅力。イヤホン単体では約5時間、ケースで充電しながらだと約20時間も持ちます。
私は音楽を聴きながら仕事をするタイプなんですが、これならお昼休憩中や隙間時間にちょくちょく充電すれば朝から晩まで電池切れの心配がなく安心です。
程よくフィットするソフトな着け心地。防水性能ありだから運動時にも◎

先ほど解説したように本品にはノイキャン機能がないんですが、カナル型なので装着した瞬間にある程度消音できるのが特長。
ノイズキャンセリングの耳がギュウッとなる感じが苦手な人にはむしろおすすめかもしれません。

イヤーピースも薄くてやわらかいから、フィットしつつも圧迫感はなく快適な装着感です。

ちなみに、イヤーピースはデフォルトはMサイズ、交換用にS・Lサイズが付属しているので自分の耳に合わせて調節できますよ。

また、小型ということもあり耳にしっかり収まってくれるから、頭を左右に振ったり身体を動かしてもズレにくいんです。

しかも防水性能はIPX5に対応しているため、雨が心配な屋外や汗をかくスポーツシーンでも安心して使えますよ。
ライターから一言
超小型で高コスパなイヤホン「SOUNDPEATS Mini」。ノイキャン機能は非搭載ですがカナル型だから遮音性に優れています。クセのない音質は長時間聴いても疲れにくく、作業用にピッタリです。Bluetoothも最新規格に対応していて通話品質も良好と、5千円台のイヤホンとしては文句なしの一品でした!
2023.03.09 16:12 更新