
外出時だけではなく、自宅に光回線を引かない方にとっても強い味方なのがモバイルルーター。
外で使う機会があまりない方にとっては「何に使うんだろうか?」と思いますが、昨今格安SIMがとても充実してこともあり、維持費をおさえつつ便利に使える良い時代になってきたと感じます。良い時代!
そこでオススメするのが「モバイルルーター +F FS050W ブラック」です。FS050WはSIMフリーのモバイルルーターで、物理SIMはもちろんeSIMにも対応しています。
格安SIMと組み合わせることで、スマホで弱い電波の回線を補ったり、通信をガッツリ使う為の電波を用意したりと、スマホのテザリングだけではできない快適な通信ライフを構築できます。
今回紹介する商品はこちら
製品仕様はこちら。
- 通信方式について 5G:最大受信速度:2.8Gbps/最大送信速度:460Mbps 4G:最大受信速度:1.6Gbps/最大送信速度:200Mbps
- 通信方式(端末側)IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax 最大1、201Mbps
- 対応周波数について 5G:n1、n3、n28、n77、n78、n79 4G:バンド1(2.1GHz)、バンド3(1.7GHz)、バンド8(900MHz)、バンド18(800MHz)、バンド19(800MHz)、バンド26(850MHz)、バンド28(700MHz)、バンド39(1.9GHz)、バンド41(2.5GHz)、バンド42(3.5GHz) 無線LAN:2.4GHz/5GHz
- 連続通信時間について 5G:9時間 4G:11時間
- 動作温度範囲:0°C~35°C
- 保管温度範囲:-20°C~60°C
- 無線LAN最大同時接続数:32台
- USB接続数:1台
- セキュリティ:WPA-PSK、WPA2-PSK、WPA3-SAE
- 対応SIM 5Gおよび4G対応SIM(形状:eSIM、nanoSIM)
- 充電用端子:USB Type-C端子(USB3.2 Gen1)
- バッテリー:リチウムイオンポリマー 4000mAh(3.8V):着脱式
- 国際ローミング:非対応
- 表示言語:日本語 / 英語 / 中国語
- 同梱物:クイックスタートガイド USBケーブル 電池パック 保証書
eSIM&デュアルSIM対応!

FS050WはSIMを2回使えます。なので、回線トラブルの際のバックアップ回線としての役割や、全国お出かけする場合により繋がりやすい電波を切り替えながら使えます。
日常的に連絡が多い方は安心を買う意味でもありがたい仕様です。

また、テレワークとプライベートでSIMを使い分ける方法もあります。2台持ち運ばなくて済むので、これは便利。請求を分けられるのもいいですね。
最大32台接続できる

FS050Wは、5G&Wi-Fi6に対応しています。このため、最大2.8Gbpsの受信、最大460Mbpsの送信ができます。また32台同時に接続可能なので機器が多い方や、会議室で使うモバイルルーターとしても使えそうです。
使う場所でモード切替ができて便利

個人的に面白いな!と思った機能が、ライフスタイルに合わせたモード切り替えができることです。
持ち運びに適した、バッテリー持ちが良い「モバイルモード」
バッテリーの劣化を防ぎ、通信速度を速める「ホームモード」
エンジンの起動、停止と本体のON/OFFが連動する「カーモード」
外出先でそこまで速度が必要でないことも多いので、バッテリー持ちを重視してくれるのはとても便利。
バッテリーレスで仕様可能

外部電源を使うことで、バッテリーレスで稼働します。バッテリーは長期間使うとヘタってくるものです。家庭でメインに使う際に電源挿しっぱなしは(バッテリーの気持ち的に)罪悪感がわきやすいのですが、これなら電源機器と同じ用に扱えるのでいいですね。
ライターから一言
筆者はiPhoneでデュアルSIMを使っているのですが、電波の届かないところがほぼ皆無になるので気に入っています。携帯電話会社のキャリアで提供されているモバイルルーター&プランよりも、MVNOの格安SIMやPOVOの基本0円プランが出てきたので、かなりいい時代ですね。
今回紹介した商品はこちら
2023.04.21 19:00 配信