5,400円以上で送料無料、13時までの注文で当日発送(日/祝日は除く)
PayPay、AmazonPay、コンビニ後払い、クレカ等に対応!
会員ステージアップZデー(6のつく日)最大14%OFF送料無料

アンカーモバイルバッテリーまとめ記事の掲載商品、送料無料キャンペーン

アンカーモバイルバッテリーまとめ記事の掲載商品、送料無料キャンペーン

安いワイヤレスイヤホンおすすめコスパ最強29選!2000円以下からほぼ1万円まで【2023年最新】

【2000円以下から】安くて高音質なコスパ最強ワイヤレスイヤホン人気おすすめ29選【ほぼ1万円まで】

この記事では、2,000円からほぼ1万円までのコスパ最強おすすめワイヤレスイヤホンを厳選して紹介しています。

価格はもちろんのこと、音質・防水性能・連続再生時間・充電しやすさ・ハンズフリーでの通話など様々な切り口から総合的に比較して、安いだけではなく優れたコスパを実現しているおすすめ完全ワイヤレスイヤホンをピックアップしました。

▽ 価格別イヤホン一覧はこちら ▽

1,500円以下のイヤホン  3,000円以下のイヤホン  5,000円以下のイヤホン  10,000円以下のイヤホン  セール・特価イヤホン 

2000円以下のコスパ最強ワイヤレスイヤホン

第1位: KASHIMURA ワイヤレス ステレオイヤホン BL-96

KASHIMURA ワイヤレス ステレオイヤホン BL-96
参照元:KASHIMURA公式サイト
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー - コーデック SBC
連続再生時間 最長6時間 Bluetooth 5.0
ノイキャン 非対応 防水等級 なし

カナル型の左右がコードでつながったタイプのコスパ激高ワイヤレスイヤホンです。販売店舗にもよりますが、1000~2000円ほどで販売されている手のとりやすさが人気。

Bluetooth規格は比較的新しめのバージョン5に対応していて、約20gの軽量モデル。屋外屋内問わず、気軽に活用できます。

再生時間は最長で6時間、リモコンやマイクも搭載され通勤通学の音楽視聴から動画視聴、スマホへ電話がかかってきたときのハンズフリー通話やパソコンでのオンライン会議など汎用的に使えます。

ただしお世辞にも性能が高い訳ではなく、とりあえず使えればいいっていうライトユーザーにおすすめできる安いワイヤレスイヤホンですね。

KASHIMURA公式サイト:https://www.kashimura.com/goods/keitai/bluetooth/bl96.html

第2位: movio Bluetooth5.0対応 アルミニウムハウジング採用ワイヤレスイヤホン

movio Bluetooth5.0対応 アルミニウムハウジング採用ワイヤレスイヤホン
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー - コーデック SBC 、AAC
連続再生時間 最長5時間 Bluetooth 5.0
ノイキャン 非対応 防水等級 なし

1,000円台で買える価格でありながら、アルミ製のハウジングを採用して安定した音楽を奏でる抜群のコスパが魅力の左右一体化型ワイヤレスイヤホンです。

左右のハウジングはマグネットになっているので、使わない時はネックレスのように繋げて首からぶら下げておくことができる便利な仕様です。

比較的小型な筐体ですが、再生時間は最大5時間なので十分なスペックを実現しています。

iPhoneで相性の良い高音質コーデックAACに対応していて、2,000円以下とは思えない性能を備えています。1,000円台で手に入るモデルとしては群を抜くコスパが魅力ですよ。

商品はこちら

3000円以下のコスパ最強ワイヤレスイヤホン

第1位: B-FIT(ビーフィット) AH-BT59 ワイヤレス(Bluetooth)イヤホン

B-FIT(ビーフィット) AH-BT59 ワイヤレス(Bluetooth)イヤホン
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー - コーデック SBC、AAC
連続再生時間 最大4.5時間 Bluetooth 4.2
ノイキャン 非対応 防水等級 なし

Appleの純正イヤホンとほぼ同形状のインナーイヤー型を採用したワイヤレスイヤホンです。 対応コーデックには高音質AACに対応していながら、驚きの2,000円台という破格のコスパを誇ります。

オープンなイヤホン形状のため、遮音性は高くありませんが密閉感がなく開放的なつけ心地が人気です。

コード部分は絡まりづらいよう平らなきしめんタイプでカバンの中でごちゃごちゃになりにくく、持ち運びやすい工夫がされています。リモコン一体型で音量調整や曲送りはもちろん、ハンズフリー通話もできるメリットがあります。

カラバリ豊富で若い社会人や学生など若年層から支持を集め、割安ですが値段以上の音質と使い心地の良さからロングセラーとなっています。

商品はこちら

第2位: Taotronics ワイヤレスイヤホン TT-BH07 MK2

Taotronics Bluetoothイヤホン TT-BH07 MK2
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー - コーデック SBC 、AAC
連続再生時間 最長20時間 Bluetooth 5.0
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX5

左右一体となったワイヤレスイヤホンで、3,000円以下で手に入る価格ながらIPX5の防水性能を持っています。ランニングなど外出先で突然雨に降られてもイヤホンが壊れてしまう心配がありません。

お試しで購入できるくらいの値段でアウトドアにも対応したワイヤレスイヤホンが使えるなんて驚きです。

またイヤーフックが付属しているため、耳に引っ掛けておけますからある程度の激しい動きをしていても耳から外れる心配もありません。

ランニングやジムなど運動をしていてイヤホンが外れるのは小さいストレスです。お手頃価格なのに親切さが感じられるのは嬉しいですね。

4000円以下のコスパ最強ワイヤレスイヤホン

第1位: B-Reiz(ビーライズ)

B-Reiz
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー - コーデック SBC、AAC
連続再生時間 最長8時間 Bluetooth 5.0
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX5

ネックバンド式の防水イヤホンで今大人気のモデルです。iPhoneとの相性が良いAAC対応だけでなく、インナーイヤー型を採用していて開放感のある付け心地が支持されています。

音楽再生時間は長めの約8時間。音質については、低音が強めのドンシャリ系でノリノリなEDM・ダンス・クラブミュージックというよりも、クリアでフラットな音質なのでボーカルメインの楽曲にはぴったりですよ。

インナーイヤー型・高音質・防水性能・リモコン搭載・長時間再生という多機能でありながら、3000円台という圧倒的に安いコストパフォーマンスが魅力。

生活防水に対応しているので、通勤通学など日常的にiPhoneで音楽を聴きたい人にはおすすめのエントリーモデルです。

第2位: B-FREE(ビーフリー) TWS1226

B-FREE(ビーフリー) TWS1226
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー - コーデック SBC、AAC
連続再生時間 最長8時間 Bluetooth 5.0
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX5

とにかく安い完全ワイヤレスイヤホンならコレ!というモデルがこのモデル。

正直音質が良いとは言えませんが、今流行りのオーディオブックなど耳で聞く読書みたいな用途やラジオなど音声コンテンツを聞き流す目的でイヤホンを探しているなら、「B-FREE TWS1226」でも十分ですよ。

他にもランニングなどスポーツで使いたい時にお気に入りのイヤホンは落として壊れるのがこわいといったニーズには、セカンド機として使っても良いかもしれませんね。

3,000円台で買えてしまうので、最悪壊れてもしょうがないと割り切って使う場合にはアリかも。あくまでも自己責任でお願いします。笑

商品はこちら

第3位: B-RING ワイヤレスイヤホン

B-RING ワイヤレスイヤホン
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー - コーデック SBC 、AAC
連続再生時間 最長6時間 Bluetooth 5.0
ノイキャン 非対応 防水等級 なし

圧倒的なフィット感で耳からずれにくく、ストレスを軽減してくれるワイヤレスイヤホンです。特にワイヤレスイヤホンって外出先でうっかり落としてしまうような心配がありますよね。

専用のイヤーパッドが耳に密着してくれることにより、落とすかもしれない…と不安に思う気持ちを解消してくれました。

また4000円以下のお手軽価格ながら心地良いバランスの音質を持っています。低音や高音に特化している!というよりは音楽の全体がクリアに聞こえてくるようなイメージです。

見た目もいたってシンプル、タッチセンサー式だから片手でも簡単に操作できる、などなど初心者にも馴染みやすい機能が揃っています。これからワイヤレスイヤホンをお試しの方にもおすすめです。

商品はこちら

第4位: AUKEY(オーキー)完全ワイヤレスイヤホン Move Series Move color

AUKEY(オーキー)完全ワイヤレスイヤホン Move Series Move color
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー - コーデック AAC
連続再生時間 最長5時間 Bluetooth 5.0
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX6

お洒落なカラーリングが揃っているので自分の好みやコーディネートに合わせて選ぶことができます。また4,000円以下で購入可能なお手軽さ。お子さんへのプレゼントや、友達と色違いで合わせても可愛いですね。

小型で使いやすくウェブ会議や通勤通学などの移動、スマホゲーム、ランニングやウォーキングといったスポーツなどなど、さまざま場面で活躍してくれます。加えて防水規格はIPX6、外で急な雨に降られたり運動時の汗も気にすることなく使用可能です。

クリアで心地良い音質を持ち、高音特有の雑音を感じにくいです。全体的にバランスの取れた音が特徴的なので、ドンシャリやバンドサウンドが好みの方には物足りないかもしれませんが、ボーカルの声が聞き取りやすくバラードやメロディアスな楽曲にピッタリです。

お手軽な価格で音質も申し分ありませんから、はじめてワイヤレスイヤホンを購入される方やサブのイヤホンが欲しい方にもおすすめですよ。

5000円以下のコスパ最強ワイヤレスイヤホン

第1位: たのしいかいしゃ mare

mare 完全ワイヤレス防水イヤホン
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー コーデック SBC 、AAC
連続再生時間 最長6時間 Bluetooth 5.3
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX6

5,000円以下でお手軽なのにIPX6の防水性能が備わったコスパ最強のワイヤレスイヤホンです。

防水性のイヤホンが欲しいとなると5、6,000円以上はしてしまうものですから手軽にワイヤレスイヤホンを試したいと思ってもなかなか手が出ませんよね。

IPX6の防水性能なら、汗などにも強く外出先で突然の雨に見舞われてもイヤホンが壊れる心配もありません。

ジョギングなど外でアクティブに過ごす方必見のイヤホンです。ケースから取り出すとすぐに使用可能なオートペアリングも搭載されているので、外出時ポケットから出してすぐに使用できちゃいます。

カラーバリエーションはラグーンブルー、ラベンダー、パイレーツブラック、ビーチホワイトの4種類。見た目が可愛らしくカジュアルな雰囲気を持っていますね。

ちなみにケースの側面にはストラップホールがついています。完全ワイヤレスイヤホンにストラップホールって珍しいですよね。首から下げたりカバンにストラップで装着させることもできます。アウトドアライフに寄り添った設計ですね。

第2位: TaoTronics SoundLiberty 97 TT-BH097

TaoTronics SoundLiberty 97 TT-BH097
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー D型 コーデック SBC、aptX
連続再生時間 最長9時間 Bluetooth 5.0
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX8

左右が分離してコードに一切つながっていない完全ワイヤレスイヤホンとしては、品質と価格を考慮してぶっちぎりにコスパ最強レベルです。

人間工学を取り入れることで耳への装着感が心地よい独特な丸いフォルムをしています。耳道にフィットして落としにくいので、食事中に顎を動かしたり、運動中の上下運動においても耳穴からズレにくいメリットがあります。

イヤーピースにはカナル型形状を採用して遮音性を高めていることで、没入感のある音楽視聴が可能。

高音質コーデックAACやaptXに対応、さらに口径6mmのPEEK&PU製ハイブリッドドライバーによって低音の効きが良く4,000円以下とは思えない良音質を実現しています。

満員電車や乗り合いの多いバスなど他人の電子機器から発する電波に影響を受けにくく、ブツブツと途切れない快適なリスニングをサポートしてくれます。

驚きなのが、防水規格は水没に耐えられるほど高い最強レベルIPX8ということ。値段が安いイヤホンでありながら、雨の日や運動の汗にもまったく問題ないタフさが心強いですね。

イヤホン購入で失敗したくないけど、予算が限られている人にはおすすめしたい割安イヤホン。

タオトロニクス製のイヤホンは高コスパモデルが多いですが、そんな中でも頭一つ抜きん出た存在。5,000円でお釣りがくるなんて信じられませんよ。

第3位: Anker Soundcore Life P2i

Anker Soundcore Life P2i
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー コーデック SBC 、AAC
連続再生時間 最長8時間 Bluetooth 5.2
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX5

5,000円以下で購入可能な手軽さに加えて、お好みに合わせて音色を変えられるイコライザーモードが搭載されています。低音モードとポッドキャストモードの二つが備えられており、バンドソングなどアップテンポなものは低音モードがおすすめです。

バラード系やメロディアスな音楽が好みの方はポッドキャストモードをおすすめします。その日の気分に合わせてモードを入れ替えてもいいですね。

さらにノイズリダクション機能も搭載。周囲のノイズを認識してこちらの声を鮮明に相手に届けてくれます。通話時、街中を歩いていたとしても通話相手に自分の声をクリアに伝えてくれますよ。

ちなみに片方のイヤホンをケースに戻しておけば、片耳だけでの音楽再生も可能です。片耳再生ならコンビニに立ち寄った時など、店員さんの声が聞こえなくて困るようなこともありませんね。

商品はこちら

第4位: Anker Soundcore Life P2 Mini ワイヤレスイヤホン

Anker Soundcore Life P2 Mini ワイヤレスイヤホン
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー コーデック SBC 、AAC
連続再生時間 最長8時間 Bluetooth 5.2
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX5

コンパクトかつ5000円以下で購入可能なワイヤレスイヤホン。お手軽に手に入れることが可能なので、はじめて無線のイヤホンを使用する方にもおすすめです。

イヤホンの重さは約4.4gほど。長時間集中して使っていても耳が疲れにくいです。またコンパクトな利点は他にもあり、ケース自体も小さめに設計されているのでポケットや女性の小さいカバンにもすんなり収納することができます。イヤホンが邪魔になりにくいのって持ち歩くのにも助かりますよね。

クリアで解像度の高い音質も魅力的。ボーカルの声が鮮明にはっきりと聴こえるので大好きな音楽に没頭することができます。

第5位: defunc TRUE BASIC

 defunc TRUE BASIC
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー D型 コーデック SBC
連続再生時間 最長4時間 Bluetooth 5.2
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX4

ダイナミックな音声が楽しめるのに5,000円以下で購入可能なコスパ最強のワイヤレスイヤホンです。インナーイヤー型なので耳の奥に入れ込む形状が苦手な方にもおすすめですよ。

低音域がどっしりと響いてくれるのでノリのいいメロディやバンドやロック調の音楽でより臨場感を感じることができます。音楽に立体感を感じられるので、ゲームプレイでも音声をよりリアルに感じられますよ。

カラーバリエーションがブラック、ホワイト、レッド、ブルー、ピンク、グリーンの6色展開。豊富な色味から自分にピッタリお気に入りのカラーを選ぶことができます。せっかくワイヤレスイヤホンを選ぶなら、見た目だって自分好みにこだわりたいですよね。

手のひらに収まるくらいのコンパクトサイズなので、女性の小さいカバンやポーチに入れて持ち歩くことが可能です。手に取りやすい低価格で小型設計なので、初めてワイヤレスイヤホンを試す方にもおすすめですよ。

商品はこちら

6000円以下のコスパ最強ワイヤレスイヤホン

第1位: M-SOUNDS MS-TW23

M-SOUNDS MS-TW23
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー - コーデック SBC
連続再生時間 最長5時間 Bluetooth 5.0
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX5

パステルカラーで可愛らしい見た目が特徴的なワイヤレスイヤホンです。パープルカラーやピンク、ブラウン、ホワイトと女性向けなラインナップとなっていてコスメの一つのような美しさを持っています。

6,000円以下の比較的手を出しやすい価格で、見た目の美しさに加え充実したイヤホンの機能もばっちりです。イヤホンって意外と頻繁に持ち歩くものですし、通勤通学時に使用するならほぼ毎日手にしますよね。見た目が可愛いので持ち歩いているだけでもちょっと気分が上がります。

また電車に乗る時間、動画やドラマなどを楽しむ方にとっては映像と音声がずれにくい低遅延のゲーミングモードが搭載されているのは見逃せませんね。コスパの良さも機能も見た目だって妥協したくない!そんな方にピッタリです。

第2位: urbanista LISBON

urbanista LISBON
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー D型 コーデック SBC、AAC
連続再生時間 最長9時間 Bluetooth 5.2
ノイキャン 非対応 防水等級 なし

付けていて耳への負担が少ないワイヤレスイヤホンをコスパで選ぶなら、真っ先におすすめしたいのが豆粒のように小さく軽い「urbanista LISBON(アーバニスタ リスボン)」です。

片耳わずか4グラムしない超軽量設計なこと、そして耳への収まりが良い超小型設計、さらには開放型と言われるインナーイヤー形状の快適性が魅力。

6000円以下ながら10mm口径の大型ドライバーを搭載して、コーデックにはiPhoneに最適なAAC対応。聴覚へ優しい柔らかい音質が人気で、室内向けにおすすめしたい割安イヤホンですよ。

マイクの集音性能が高く、最近ではオンライン会議に使う目的で購入する人も多い傾向です。パソコンで仕事をする社会人から、オンライン授業用として利用したい学生まで幅広く人気があります。

商品はこちら

第3位: QCY AilyPodsWH

QCY AilyPodsWH
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー - コーデック SBC、AAC
連続再生時間 最長5.5時間 Bluetooth 5.3
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX4

耳奥に差し込むようなカナル型イヤホンが苦手な方へ。密閉感がなく解放された感覚のインナーイヤー型ワイヤレスイヤホンです。長時間イヤホンで集中していても疲れにくく、自然にフィットしやすいように設計されています。

ちなみに片耳は約4gほどの軽量。長時間作業や、テレワーク、新幹線や飛行機での長距離移動でも疲れにくいです。

クリアで立体感のあるサウンドが心地よく広がります。特に高音域の透明度が高く高音によくあるキンキンとした雑音が感じにくいです。臨場感があり音楽の世界観に没頭できますよ。

またQCYの専用アプリに対応。タッチ操作のカスタマイズだけではなく、音質の調整やイヤホン探しなどの機能が備えられています。イヤホンが自分だけの相棒のようになってくれますよ。

第4位: Anker Soundcore Liberty Neo 2

Anker Soundcore Liberty Neo 2
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー D型 コーデック SBC、AAC
連続再生時間 最長10時間 Bluetooth 5.2
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX7

ハリがあり低音域が響く高音質、ケース併用で最大40時間のバッテリー持ち、コードレスで動きが制限されない使い勝手、シンプルなデザイン、使いやすいハンズフリー通話などなど・・全体的に高いレベルのクオリティを保ちながら、価格を5,000円以下に抑えたコスパ最強完全ワイヤレスイヤホンの呼び声高いモデルです。

1万円以下どころか、5千円ほどで手に入ることから若い社会人や学生から人気があるだけでなく、防水レベルIPX7で汗や雨など水に強いことから運動時に装着するサブ機として購入する人もいます。

ドライバーには複合ダイヤフラム採用の3層設計による8mm口径ダイナミック型ドライバーを採用。対応コーデックはiPhoneユーザにうれしい高音質AAC対応しています。

低音が良く効きているキック感を感じられるドンシャリで力強さのある高音質。無料の専用アプリ『Soundcore』からイコライザー調整ができるので曲に合わせてプリセットから選択したり、周波数帯域によって強弱を調節して好みの音色へカスタマイズが可能です。

Bluetooth規格は最新バージョン5.2に対応していることから、通勤通学で電波が飛び交うラッシュ時のターミナル駅においても電波干渉を受けにくく安定したデータ伝送をサポートしてくれます。

コスパ重視で安いイヤホンを探しているなら間違いなく買いだとおすすめできるモデルです。

商品はこちら

7000円以下のコスパ最強ワイヤレスイヤホン

第1位: ag(エージー) COTSUBU 高コスパワイヤレスイヤホン

ag(エージー) COTSUBU 高コスパ完全ワイヤレスイヤホン
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー - コーデック SBC、AAC、QualcommaptX audio
連続再生時間 最長5時間 Bluetooth 5.2
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX4

1万円以下で買えるagブランドのコスパ最強完全ワイヤレスイヤホンと言えば、やっぱりCOTSUBU(コツブ)です。ハイエンドイヤホンを手掛けるfinalが全面的に監修していることから、音質はピカイチ。

7,000円未満とは思えない優しく聴き心地のよい高音域、そしてナチュラルな音色によって高音質が楽しめます。

音自体を過度に着色せず、チューニングに偏りがないことから「聴き疲れ」を抑えて、バランスの取れた周波数帯域をフラットに響かせ万人受けする音質が人気です。

最新Bluetooth5.2によるワイヤレス接続にも定評があり、満員電車など電波混信する移動中においても音飛びしない強さがあります。

イヤホンの連続再生は最大5時間、充電ケースとの併用で最大20時間まで再生可能。通勤通学や作業・勉強といった普段使いには十分なバッテリー持続時間ですよ。

シリーズでは最軽量イヤホンとなる片耳3.5gの軽量設計により、長時間付けても痛くなりにくいフィット感もポイント。

豊富なカラーバリエーションをそろえ、洋服やシチュエーションに合わせて選択できる楽しさもあります。高性能ながら手頃な値段なので、フルワイヤレスイヤホン初心者の方にはおすすめの間違いないコスパ重視モデルですね。

商品はこちら

8000円以下のコスパ最強ワイヤレスイヤホン

第1位: SOUNDPEATS 完全ワイヤレスイヤホン Air3 Pro

SOUNDPEATS 完全ワイヤレスイヤホン Air3 Pro
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー D型 コーデック SBC、AAC、aptX
aptX Adaptive
連続再生時間 最長6時間 Bluetooth 5.2
ノイキャン 対応 防水等級 IPX4

音楽への没入感が強く感じられるアクティブノイズキャンセリング機能を搭載。8,000円以下の高いコスパで心地良い音声体験に加えて、クリアで立体的なメロディを感じさせます。

屋外の不快に感じるほどの騒音をしっかりとカットしながら、バランスよく低音の響きを感じられます。ボーカルの声が引き立てられるメロディアスな楽曲からドラムやベースがよく響くバンドサウンドまでピッタリです。

見た目がとてもシンプルで片手に収まるくらいのコンパクトさなので、カバンのポケットなどにすっぽりと収納できます。

第2位: SoundPEATS MiniPro 完全ワイヤレスイヤホン

SoundPEATS MiniPro 完全ワイヤレスイヤホン
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー コーデック aptX-Adaptive、aptX、AAC、SBC
連続再生時間 最長7時間 Bluetooth 5.2
ノイキャン 対応 防水等級 IPX5

8,000円以下の手ごろさでありながら、街中の人の会話や市街地でのにぎやかさなど日常生活で感じる環境音をシャットアウトしてくれるANC搭載のワイヤレスイヤホンです。

電車やバス移動など、外でのがやがやとした騒音から解放してくれます。カフェなどでの作業や住宅街でのテレワークなど周りの騒音を気にすることなく集中することができますね。

音質のバランスも良く低音から高音までしっかり耳に届けてくれます。ボーカルの声がはっきり聞こえやすい雰囲気がありますから、JPOPサウンドにもおすすめです。

第3位: SoundPEATS SONIC PRO

SoundPEATS SONIC PRO
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー BA型 コーデック SBC、AAC
AptX Adaptive
連続再生時間 最長15時間 Bluetooth 5.2
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX5

普段使いをする上での電池切れに対する不満や不便を解消したSoundPEATS(サウンドピーツ)ブランドの高コスパ完全ワイヤレスイヤホンです。1万円以下のお値段ながら、音質・装着性・バッテリー持ちに長けた特徴をもちます。

BAドライバーを2基搭載したデュアルバランスドアーマチュアドライバー構成になっていて、コーデックはiPhoneに最適なAACと高音質AptX Adaptiveに対応。価格からは考えられない贅沢なスペックが魅力。

ベースラインの低音圧がパワフルに鼓膜へ響き、キーの高い女性ボーカルの歌声まで一音一音綺麗に鳴らしてくれます。7,000円台のイヤホンにしては高音質で価格が安いと思いますね。

音色にそれほどクセがなく、ポップスをスッキリ聴きたい人に向いています。通勤やPC作業中など長時間の音楽視聴のお供におすすめです。

イヤホン自体は耳へソフトに収まり、ストロークの長めにとられたイヤホン先端によって、圧迫感が高すぎない抜群のフィット感を味わえます。

街なかの喧騒を抑える遮音性がありながらも、窮屈な付け心地が苦手な人にも使いやすい設計になっています。

イヤホン単体ので再生時間が驚異の15時間あり、テレワーク・通勤や通学・旅行や出張・運動などあらゆるシーンにおいて電池切れの心配がないバッテリー持ちに優れています。

第4位: Anker Soundcore Life A2

 Anker Soundcore Life A2
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー 11mm コーデック AAC、SBC
連続再生時間 最長7時間 Bluetooth 5.0
ノイキャン 対応 防水等級 IPX5

8000円以下のイヤホンながら、ウルトラノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能、イコライザー、通話時のノイズリダクション機能が揃ったイヤホンです。

初めてのワイヤレスイヤホンデビューや、ノイキャンイヤホン初心者の方にもぴったりです。Soundcoreの専用アプリをスマートフォンにインストールしてあげると、アプリ上でノイズキャンセリングモードを変更することができます。自分が使用しているシーンに合わせたモードに変更しましょう。

9000円以下のコスパ最強ワイヤレスイヤホン

第1位: EarFun Free Pro 2

EarFun Free Pro 2
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー - コーデック SBC、AAC
連続再生時間 最長6時間 Bluetooth 5.2
ノイキャン 対応 防水等級 IPX5

9,000円以下なのに心地良い静寂を与えるアクティブノイズキャンセリング機能が搭載されたワイヤレスイヤホンです。人の会話などでにぎやかなカフェや電車やバスなどの走行音までシャットアウトします。

外の雑音をカットしつつ、耳に届けられるサウンドは柔らかく聞き疲れるようなことがありません。比較的マイルドな音質なので、移動時や作業中など長時間使用していても疲れにくいです。

外音取り込み機能も搭載されており、家事をしながらの音楽鑑賞時に役立ちます。ただ大きく外の音を聞こえやすくするのではなく、自然に聞こえるように音を届けてくれるので急に同居人に声をかけられても会話がスムーズです。家族の会話や小さいお子さんの声などを逃す心配もありませんし、外音取り込みが不快に感じないですよ。

第2位: Sabbat X12Ultra

Sabbat X12Ultra
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー - コーデック AAC、aptX、TWS Plus
連続再生時間 最長7時間 Bluetooth 5.0
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX5

小型形状の完全ワイヤレスイヤホンにおいて、比較的数の少ないインナーイヤー型を採用した人気モデルです。

カナル型の圧迫感がどうも苦手・・という人にはおすすめで、長時間付けていても耳が痛くなりにくいメリットがあります。

防水規格がIPX5に準拠しているので、ランニング中の汗や通勤中の雨でも問題なく使えて安心です。

音楽再生時間は最大7時間、充電ケースと併用することで最大35時間再生という電池持ちなので1万円以下ということを鑑(かんが)みると非常にコスパが高いモデルですよ。

しかも、iPhoneやGalaxyなどを無接点で充電できるワイヤレス充電器にケースを置くだけで充電できる便利な仕様になっている点も人気の理由ですよ。

第3位: radius HP-T60BTK

radius HP-T60BTK
装着感 遮音性
通話品質
ドライバー D型 コーデック SBC、AAC
連続再生時間 最長10時間 Bluetooth 5.0
ノイキャン 非対応 防水等級 IPX5

国内オーディオ市場において音質に定評があり、値段以上のパフォーマンスを出してくれることで人気の安いワイヤレスイヤホンの注目作です。

滑らかなステムのディテールが耳に優しくフィット。傘の浅めに設計されたイヤーピース先端が圧迫感を感じさせないつけ心地を実装しています。

ノイズキャンセリング機能は付いていませんが、遮音性が高く生活音をカットして音楽に集中できますよ。

音質面だけを切り取ってもシンプルにコスパが高いアンダー1万円のワイヤレスイヤホンだと言えます。

イヤホン操作については、押してコントロールする物理ボタンが採用されています。誤操作が発生しにくい押し込みタイプなので、歩行中や運動中にも扱いやすい設計になっていますよ。

ライターから一言

1万円以下でも充実した機能や高音質な種類だったり、5,000円以下の低価格を実現していながらもしっかりとした性能を発揮してくれるコスパの高いワイヤレスイヤホンや完全ワイヤレスイヤホンは多数あります。

ご自身の用途や目的に合わせて賢いイヤホン選びをして、快適な音楽ライフを過ごしてくださいね。